ギドラの巣「新」映像作品掲示板
ギドラからのお願い レスを付けるときは、親記事の日付が現在より(一応)6ヶ月以内のものにして下さい。 レスが付くとその記事がトップに上がってきます。 あまり古い記事にレスを付けると親記事自体が持っていた流れが変わるので、 あとで読んだときに本来の前後関係が分からなくなります。 古い記事の内容について書きたいときは、該当記事の日付、タイトルを示した上で、 触れたい部分を引用するなどして、新規記事として投稿して下さると助かります。 |
ゴジラギャラクシーオデッセイ - なんじぇい (?)
2025/05/27 (Tue) 00:56:42
ゴジラ連載マンガですがここから火曜日にある作品はを探せば読めます。
冒頭の宇宙船が沈む一連は何もかもテンプレ過ぎてギャグに見えてしまったりと、演出に違和感があります。
ただ、主人公の少女がゴジラ退治に邁進するキャラでなさそうなのは幾ぶりかとは思いました(シンゴジ以降全部ゴジラ退治に捧げているような主人公しかいなかった)。
ゴジラの身長体重が『ファイナルウォーズ』と同じ100m55000トンなので、意識してそうな気がします。
https://youngchampion.jp/episodes/b14df31035a03/?utm_source=twitter&utm_medium=share&utm_campaign=tw_sh_ep_20a59d2babf28
Re: ゴジラギャラクシーオデッセイ - 殿様ギドラ (男性) URL
2025/05/28 (Wed) 18:54:49
どうもありがとうございます。
読みました。
うーーーーん、うーーーーん。
これが現代的なのか、こんなのをマンガ界は求めているのか、面白くないなぁ。
時代背景や社会がどうなっているのかさっぱりわからないまま勝手に話が進んでいく感じですね。
銀河条約機構ってなんだよ。
ミリタリー趣味や癖強少女なんて手垢がついているのでは?
そしてまたしても怪獣を研究する主人公。
怪獣物で怪獣を科学的に研究する人物をメインにすると袋小路に入るよと、ずーっと書いてきましたが、なかなか伝わらないようで。
しかし、これは曲がりなりにもゴジラ作品なんでしょう?
最終的には「ゴジラは分析不能」という決着はあり得ますが、そこにゴジラのドラマが生まれないことはわかるでしょう。
下手をするとゴジラという存在を観念的に解釈するような話になってしまいます。
怪獣物の価値ってそんなところにあるわけではないんじゃないかな。
Re: ゴジラギャラクシーオデッセイ - エクセルシオール (男性)
2025/05/28 (Wed) 21:32:56
私も第一話を読みましたが、いささか疑問を感じる内容でした。
まず、主人公・海道ミユを高校生に設定する必要性が感じられません。彼女が既に一回大学まで出ている天才である事、クラスメイトから迷惑がられている描写がある事なども考えると、なおさら奇異な印象がありました。これではキャラを動かす妨げになりかねません。普通に大人の女性に設定した方が良かった感じです。
次に、地球上に降り立った怪獣ヴォルガがカメラやセンサーで認識できず、銀河条約機構軍が攻撃に苦慮する展開については、巨大な怪獣に目視で攻撃を命中させることがそんなに困難とは思えず、奇妙に思いました。現に機銃攻撃は命中していたのですから、レーザービーム砲とか用意すればいいのではと思ってしまいました(ここは未来社会のはず)。
>時代背景や社会がどうなっているのかさっぱりわからないまま勝手に話が進んでいく感じですね。
そうなんですよね。ミユが「人類が星間飛行できるほどの科学力を得た今」と言っていた以上、現代より数百年経っていそうですが、それにしては社会的な進歩をあまり感じません(学校の雰囲気も今と大差ないように見え、ちっとも未来っぽくない)。通例、未来世界を舞台にする場合はそこに至る歴史や社会の概要を簡略的にでも示すものですが、それがないのは困りものです(これから少しずつ情報開示するつもりなのだろうが)。
無論、物語は始まったばかりであり、これから好転することを期待します。一つの注目点はラドンやモスラ等のゴジラ以外の有名怪獣を使うのか使わないのかでしょう。使うのなら「ゴジラの下」みたいな描き方はしてほしくないです。
第2話 - なんじぇい (?)
2025/06/10 (Tue) 14:56:19
カマキラスらしき怪獣が1コマで倒されてました。
初登場の『ゴジラの息子』でもゴジラやクモンガにいいところなく負けたやられ役みたいな扱いでしたが、一応怪獣用ミサイルだからいいんでしょうか、うーん……
まあ、カマキラスになる前の大カマキリかもしれませんが。
https://x.com/champion_web_YC/status/1932265209697288377?t=-XIjmYnefG0WH6TAtoR5ZQ&s=19
Re: ゴジラギャラクシーオデッセイ - 殿様ギドラ (男性) URL
2025/06/10 (Tue) 18:58:34
どうもです。
いやー、カマキラスのくだりは苦笑してしまいました。
あまりにも扱いが軽い!
ゴジラが格闘戦をやっているだけでも虚淵ゴジやSPよりずーーーっとマシか・・・
Re: ゴジラギャラクシーオデッセイ - エクセルシオール (男性)
2025/06/10 (Tue) 22:04:18
カマキラスはもともとゾルゲル島の大カマキリ(といっても牛くらいの大きさがある。普通にすごい)が冷凍ゾンデの実験失敗で巨大化した怪獣ですから(厳密にいえば巨大生物)、あまり強くないのも仕方ないかもしれませんが(操演怪獣としてはなかなかのものなのだが)、こうも「体のいい負け役」として活用されると気の毒になってきます。
その意味では大規模な被害をもたらした小説『ゴジラ怪獣黙示録』のカマキラスが一番優遇されていたかもしれません(それでも最後は人間の兵器に倒されてしまったが)。
今回よかったのは人類側の切り札の対巨大生物ミサイルがヴォルガに全く通用しなかった事です。怪獣はこうでなくては。
ただ、そのヴォルガがゴジラに全く歯が立たないのは、ゴジラの強さを示すためだとは思いますが、少々面白みに欠けました。互いの強さを示す描写の方が良かったと思います。
もう一つ、主人公のミユはてっきり右目を失っていると思っていましたが、どうもそうではないみたいです。だとするとあの「眼帯」は何なのでしょうか。
第3話 - なんじぇい (?)
2025/06/24 (Tue) 04:46:05
「生物は命を繋ぐもの」が大ゴマになってるので、ゴジラがただ暴れてる凶悪怪獣みたいな扱いにはならないんだろうなあとは思いました(『-1.0』はそういうやつにしか見えなかった)。
https://youngchampion.jp/episodes/f0ebcba3fdd55/
追記ですが、ミユの眼帯って単に芹沢博士のオマージュをやりたかっただけでは……
Re: ゴジラギャラクシーオデッセイ - 殿様ギドラ (男性) URL
2025/06/24 (Tue) 18:54:58
毎度どうもです。
今回はバトルの途中ということでストーリーがどう転ぶのかは見えませんが、
ここまでのところ、ゴジラをヒロイックに描こうとする方向だろうとは予測できます。
人間がゴジラを利用しようとするのでしょうけれど、
問題はその先ですね。
(宇宙人に操られる怪獣というのは70年代的で、ちょっとなぁ、とは思います)
ええっ! - なんじぇい (?)
2025/07/22 (Tue) 00:46:49
第4話が更新されました。どうやらwebでは1回遅れらしいです。
ゴジラに恋い焦がれてる奴が主人公なのは驚きました。過去のゴジラ映画でゴジラに恋してる人はレジェゴジのセリザワイシロウくらいしかいない気がします(主人公だといない)。
主人公がゴジラを操ったりするんでしょうか。そういうのはやめて欲しいかも。
https://youngchampion.jp/episodes/da816f9f64bbd/
Re: ゴジラギャラクシーオデッセイ - 殿様ギドラ (男性) URL
2025/07/22 (Tue) 18:43:43
ゴジラに美を感じる、なんてのは、ついついやりたくなっちゃう心理なんですよね。
84ゴジラでのムッシュかまやつのリアクションにもそれが見えます。
私もゴジラではない怪獣もののシナリオ(作品は完成しなかった)でそんな感情を取り入れたことがあります。
けれども、その後反省しています。
ゴジラに美を感じるのは、ゴジラを創作物として見る観客だけでいいんです。
ゴジラが実在する世界(劇中世界)の人物にそんな感情を持たせると、異常心理のお話になってしまい、
怪獣スペクタクルがブレます。
という感想もありつつ、
この第4話ラストで見えてきたのは、本当にギャラクシーオデッセイをやろうとしていること。
どうもピンとこないですね。
ゴジラを引き連れて宇宙行脚するの???
Re: ゴジラギャラクシーオデッセイ - なんじぇい (?)
2025/08/12 (Tue) 01:18:50
轟天が出ました。
展開がそこそこ速いのはいいことですが、何となく漫画の作者さんがスペクタクル(大破壊)には向いてない絵柄に見えてしまいます。
https://youngchampion.jp/episodes/b4db6221ff763/