HOME

ギドラの巣「新」映像作品掲示板

624350
ただいまゴジラ祭り開催中!
ただいまゴジラ祭り開催中!
 
 
 
         
             ギドラからのお願い
 レスを付けるときは、親記事の日付が現在より(一応)6ヶ月以内のものにして下さい。
 レスが付くとその記事がトップに上がってきます。
 あまり古い記事にレスを付けると親記事自体が持っていた流れが変わるので、
あとで読んだときに本来の前後関係が分からなくなります。
古い記事の内容について書きたいときは、該当記事の日付、タイトルを示した上で、
触れたい部分を引用するなどして、新規記事として投稿して下さると助かります。
 

スーパー戦隊の後継番組決定 - エクセルシオール (男性)

2025/11/24 (Mon) 09:47:41

 先日、スーパー戦隊シリーズの終了が発表され大きな話題となりましたが(その後出演者の降板まであった)、その後継番組がようやく公表となりました。

 タイトルは『超宇宙刑事ギャバン インフィニティ』であり、単なるメタルヒーローシリーズの復活ではなく、「PROJECT R.E.D.(「超次元英雄譚」の英訳【Records of Extraordinary Dimensions】)」という新たな特撮シリーズの一つとなるそうです(https://www.toei.co.jp/entertainment/news/detail/1247213_3483.html)。キャスト等具体的な情報はこれからだそうですが、とりあえず子ども向け特撮ヒーロー枠が残った点は良かったです。

 ただ、この新シリーズには懸念もあります。まずヒーローのカラーを「赤」に限定している事。その意味でかつてのメタルヒーローシリーズと比べて多様な作品が作れなくなる危険性があります。それにそもそもギャバンと言えばシルバーメタリックであるべきで、赤ではシャリバンではないかという疑問は禁じえません。
 また、「このシリーズでは、今後放送されるさまざまな作品がクロスオーバーすることで、それぞれの世界観に奥行きをもたせる」という企画も、収拾がつかなくなる危険性と隣り合わせです。
 そして、仮面ライダーと何となく雰囲気が被ってしまい独自性が発揮できるのかという心配もあります。

 それらを考えるともう少しおおらかな枠組みのシリーズにした方がいいような気もします。

Re: スーパー戦隊の後継番組決定 水戸李人 (?)

2025/11/24 (Mon) 15:22:33

 リンクありがとうございます。エクセルシオールさん。
 ご懸念の点は、わたくしも全く同意見です。
 この報道に接して真っ先に頭に浮かんだのは、「仮面ライダークウガ」のプロデュースなどを手掛けた、元東映Pの高寺成紀氏の「宇宙刑事シリーズ」への評価です。
 高寺氏は同シリーズについて「カラーリングは斬新だったかもしれないが、内容は従来の特撮番組と変わらず、バンクの多用など映像表現にも挑戦性が感じられないため、『他人に興味がない人たちが撮っているんだな』という感想を当時抱いた」と評しています。
 これは高寺氏の「時代性」「今の子どもたちにむきあっているか」を重視するスタンスによるものでしょうが、「戦隊を終わらせてまで作る番組が、40年以上前のヒーローの焼き直しでよいのか?」という疑問は「PROJECT RED」にも感じます。
 その上で、あえて私が新シリーズに期待するものがあるとしたら、「せめて作品内容では攻めてくれ」といったところでしょうか。
 例えば、スーパー戦隊の英語版ローカライズとして続いてきた「パワーレンジャー」シリーズの最新作「パワーレンジャー ダイノフューリー」では、本家戦隊ではついに一度もやらなかった「女性のレッド」に挑戦し、レッドレンジャーを女性が演じました。
 同じように、令和ギャバンもいっそ女性が変身する……というのは、あくまでも「一案」に過ぎませんが、とにかくなにかしらの「新しいもの」を入れた上で新作を作るべきだし、またそうしなければ海外も含めて幅広い層から人気を得ることは出来ないと愚考します。
 もしよろしければ、他の方が今の特撮番組で挑戦してほしいことも伺いたいと思っています

Re: スーパー戦隊の後継番組決定 水戸李人 (?)

2025/11/24 (Mon) 15:30:03

 すいません。今調べたら女性がレッドレンジャーだったのは「ダイノフューリー」ではなくその続編の「パワー―レンジャーコズミックフューリー」でした

Re: スーパー戦隊の後継番組決定 殿様ギドラ (男性)  URL

2025/11/25 (Tue) 18:57:48

 ははぁ、戦隊を終了させて宇宙刑事の復活なんですね。
宇宙刑事シリーズは本放送当時に何話かお試し視聴しただけなので、大した知見も持ち合わせていないのが正直なところです。
 それでもやはりどうして宇宙刑事なのか?という疑問は感じますし、すでに放送中の「仮面の忍者赤影」も東映であることを考えると、
東映の企画が後ろ向きになっているように感じます。(宇宙刑事や赤影は仮面ライダーやウルトラマンに比べるとさすがにマイナー感がある)
「赤影」は深夜帯なのでおじ(い)さん狙いかとも思えますが、子供向けとして宇宙刑事を引っ張り出したかという驚きがあります。

 テレビ特撮を取り巻く環境は厳しいものと思いますが、特撮(VFXと言ってもいい)が補助ではなく作品のメインになるものがヒーローものに限定されている現状はまずいと思っています。
テレビの連続ドラマとなると毎回見せ場を用意しなければならないので、どうしても何らかの敵と戦うアクションものにならざるを得ない事情もあるかもしれませんが、
だとしても変身なしで、メカ戦(巨大ロボじゃなくて)を中心にした物や天変地異のスペクタクルを見せるものがあっていいし、
さらには子供向けから離れて一般向けの特撮ドラマが作れないものでしょうか。
堺正章「西遊記」はテレビ特撮の金字塔と思います。
連続ドラマで「古事記」でもやってみたらいかが?(いろいろ問題が起こりそうだけど)

Re: スーパー戦隊の後継番組決定 - エクセルシオール (男性)

2025/11/25 (Tue) 22:11:04

 特撮ヒーロー番組だけど特撮変身ヒーロー番組ではない作品を制作するのも一考に値すると思います。『キャプテンウルトラ』とかリメイクしてみるのも面白いかもしれません。
 『キャプテンウルトラ』はSF設定等は見るべきものがあったのに、当時の東映の特撮技術が円谷と比べるとかなり落ちるものであったため(『ウルトラマン』の次の作品だったのもきつかった。当時の子ども達の中には「ゼットンの翌週にバンデラー」で絶句した子もいたとか)、その真価が十分に発揮できなかった感があります。進歩した最新の特撮でのリベンジを観てみたいです。

 それから『宇宙からのメッセージ 銀河大戦』を現代風にアレンジしてやってみるのもよさそうです。真田広之さんにゲスト出演してもらえれば最高ですが、流石に難しいでしょうかね。

 そして女性主人公の特撮作品ももっと積極的に制作すべきです。スーパー戦隊シリーズが恒常的に女性メンバーがいる唯一の特撮ヒーロー番組だったこともあり、それが無くなる悪影響は見過ごせませんから(プリキュアがあるのだから問題なしというわけにはいかないだろう)。

Re: スーパー戦隊の後継番組決定 水戸李人 (?)

2025/11/25 (Tue) 23:49:47

エクセルシオールさんへ

〉女性主人公の特撮作品ももっと積極的に製作すべきです
 私の意見を踏まえてのコメント、ありがとうございます。三大特撮の中で唯一、「女性のヒーロー」という要素をほぼ恒例のものとして出してきた戦隊の意義は、とても大きいものだと思っています。また、プリキュアシリーズも近年は売り上げの低下が起きており、戦隊に続いて終了することを危惧するファンの声もよく聞きます。
殿様ギドラ様へ
私も同意見です。現在日本における『特撮』という言葉はほぼ「ヒーローもの」と同義のモノとして扱われており、若い「特撮ファン」が「ゴジラは特撮じゃないでしょw」などと言い放ったなどと言う話も聞いたことがあります。
 これは昔から感じていたことなのですが、「怪獣映画を連続ドラマでやる」って不可能なのですかね?

 ウルトラQのように毎回違った怪獣が出てくるのではなく、一匹の怪獣が出現して、それに対処する話を一時間×ワンクールのドラマにする、とか
 

名前  性別:
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.